息子とおかん,学びを楽しむ

ひとりっ子息子の学び,遊び,強み,習い事,好きなことや,おかんの学び,遊び,働き方,家事の効率化について綴る。

「何のために勉強するの?」と聞かれたらどう答える?

 いずれ子どもから聞かれる質問

「何のために勉強するの?」

「なんで学校に行かなきゃならないの?」

私自身は子どもの頃、ぼーっとしていて受身だったためか、このような疑問をもったことはなく、これについて深く考えたことがありません。

そのため、子どもからこのような質問をされた場合に、答えられる自信もありません。

そこでこちらの本を読んだところよく理解でき、これまでの自分の学びの意味も振り返ることができました。

 

何のために勉強するか

  • 勉強するのは〈自由になるため〉
  • 〈自由〉というのは、「生きたいように生きられる」こと。できるだけ納得して、さらにできるなら満足して、生きたいように生きられる実感
  • 〈自由〉に生きるためには、必ずなんらかの「力」がいる

 

⇒ 勉強をするのは、わたしを〈自由〉にしてくれる「力」を身につけるため

 

※障害や病気などでそうした「力」を十分身につけることがむずかしい場合は、できるかぎりの「力」をはぐくむこと、そうした人たちの〈自由〉をしっかり認められるよう一人ひとりをはぐくむことが、学校の使命。

 

何のために学校に行くのか

  • 〈自由〉に生きるための基礎的な力を学ぶため
  • 「学ぶ力」をどれだけ自分のものにできるかも重要
  • お互いがお互いに、相手が〈自由〉な存在であることをいったん認める〈自由の相互承認〉が必要で、学校は〈自由の相互承認〉の”感度”をはぐくむための場所。

     

⇒ これからは、受身ではなく「探求型」「プロジェクト型」と呼ばれる学びのスタイルが大切になる

⇒ 学校も変わる必要がある

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 知育教育へ
にほんブログ村