息子とおかん,学びを楽しむ

ひとりっ子息子の学び,遊び,強み,習い事,好きなことや,おかんの学び,遊び,働き方,家事の効率化について綴る。

母の学び

授業参観後のモヤモヤをどうする?

小学校初の授業参観。 ちょっと見させてもらおう,と気軽な気分で出かけましたが… かなりのマイペースさに驚き。 机の上を片づける時間に別のことをやっており,みんなが片づけ終わっても 一人だけ机の上は散らかったまま。 一人ずつノートを見ながら発表す…

「2歳から12歳の脳がグングン育つ!論理の力」を読んで

出口汪先生の「2歳から12歳の脳がグングン育つ!論理の力」を読みました。 2歳から12歳の脳がグングン育つ!論理の力 posted with ヨメレバ 出口汪 水王舎 2019年05月07日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 7net 私も予備校時代には、出口先生の現代国語の参考…

「家族脳」「母脳」を読んで

黒川伊保子さんの「家族脳」「母脳」を読みました。 母脳 posted with ヨメレバ 黒川 伊保子 ポプラ社 2017年11月16日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7net 家族脳 posted with ヨメレバ 黒川伊保子 新潮社 2014年04月30日頃 楽天ブックス Amazon Ki…

「玉井式 9歳までに国語と算数の力を同時に伸ばす本」を読んで

玉井満代さんの「9歳までに国語と算数の力を同時に伸ばす本」を読みました。 玉井さんは”イメージング力”、つまり、イメージできる力を大切にされていて、本の中では、イメージング力が必要な理由とイメージング力を育む方法が書かれています。 ポイントをま…

「ちょっとしたストレスを自分ではね返せる子の育て方」を読んで

著者の土井さんは、子どもたちの里親としてホームを運営しています。 ホームで暮らす子どもたちは親から虐待を受け、長期の引きこもりや激しい非行を繰り返してきた過去があり、その多くが発達障害を抱えています。 そんな土井さんが、すべての子育てに通じ…

自分をごきげんにして日々の生活を楽しみたい

子育ても家事も夫婦関係も、思うようにいかず、すぐに答えがでないもの。 思うようにしたいと思うこと自体、そして答えを求めること自体が間違っているのかもしれない。 でも毎日毎日、出口の見えないことに対峙することは疲れたり不機嫌になることもある。 …

「やる気にさせる勉強法」でもやっぱり子どもを見るのが大事

”親勉”で有名な小室尚子先生の本を読みました。 「やる気にさせる勉強法」とありますが、子どもを操作する方法ではなく、子ども自身を見つめることの大事さを学びました。 男の子をやる気にさせる勉強法 1万2000人の親が学力アップを実感! posted with ヨメ…

小学校入学に向けて準備するモノ・コト

息子は現在年長、来年4月に小学校入学です。 小学校に入学すると、環境も変わり必要なものも変わってきます。 その準備はたくさんあるかと思いますが、現在終了したもの、検討中のものをまとめます。 ランドセル 勉強机?未就園児~低学年におススメのテーブ…

オンライン活用の肝は学び全般の肝~探究学舎保護者会を視聴して

探究学舎さんの大保護者会「コロナ時代の子育てで本当に大切なこと」をYouTubeで拝聴しました。 www.youtube.com 錚々たるメンバーの座談会。 宝槻 泰伸 氏|探究学舎代表矢萩 邦彦 氏|知窓学舎代表重見 彰則 氏|ロボ団団長讃井 康智 氏|ライフイズテック…

幼稚園再開、子どもの様子から今後の母の留意点を考える

幼稚園再開 6月から幼稚園が再開しました。 1日1時間ほどですが。 4月から年長。 新しいクラスとなりましたが、そのクラスメンバーも二つに分かれて登園。 半分の人数のお友達としか会えません。 子どもは、休園中には家での生活を楽しみながら、幼稚園に行…

オンラインでの積み木あそびからオンラインでの学びを考える

stay homeの学びと懸念 コロナウィルス対策で緊急事態宣言が発令されました。 子どもたちの学びを止めないように、というのもありますが、子どもたちのありあまる時間と体力をどう消費しようか、大人はどう付き合おうか、というのも課題となっています。 そ…

スポーツ選手の親の子育てから、子育ての軸を学ぶ

「天才は親が作る」 本に登場する天才 親たちの共通点 親のスタンス 子どもへのかかわり 社会・環境へのかかわり 子どもへの影響 「天才は親が作る」 天才といわれる一流のスポーツ選手の親の子育てについて書かれています。 天才は親が作る posted with ヨ…

「何のために勉強するの?」と聞かれたらどう答える?

何のために勉強するか 何のために学校に行くのか いずれ子どもから聞かれる質問 「何のために勉強するの?」 「なんで学校に行かなきゃならないの?」 私自身は子どもの頃、ぼーっとしていて受身だったためか、このような疑問をもったことはなく、これについ…

伝えたいことをきちんと伝えるために ~横山やすしさんのマネージャーから学ぶ

私は仕事の中で「人に伝える」場面が多くあります。 またどのような人でも、日常生活においても、人に伝える場面はあると思います。 上手に話をするのが苦手なため、どうしたら聞き手の時間を無駄にしないで伝えたいことが伝わるか、ということは私の課題の…

イモニイから学ぶ,子どもとの関係性と教育のあり方

『いま,ここで輝く 超進学校を飛び出したカリスマ教師「イモニイ」と奇跡の教室』 教育の前提 イモニイの授業の特徴 授業の目標 子どもが没頭するための二つの条件 授業展開のポイント 『いま,ここで輝く 超進学校を飛び出したカリスマ教師「イモニイ」と…

ブックレビュー『勝間式超コントロール思考』

図書館で借りました。 予約が何件も入っており,忘れたころにまわってきました。 人気の本のようです。 概要 コントロール思考とは 人間関係のコントロール 家事のコントロール さっそく実践の時? 概要 著者の勝間和代さん,最近ではyou tubeなどでも情報発…

ブックレビュー「夢をかなえるゾウ」水野敬也著

概要 ガネーシャの課題 続きもあるよ kindle unlimitedで読みました。 わー,面白い本でした。 私はkindleの読み上げ機能を活用して読みました。 子どもを迎えに一人で歩いているとき, スーパーで買い物しているときなどに聞き読みしていました。 おもしろ…