息子とおかん,学びを楽しむ

ひとりっ子息子の学び,遊び,強み,習い事,好きなことや,おかんの学び,遊び,働き方,家事の効率化について綴る。

2020年の目標

目標を宣言すると効果的!

とも言われていますので,

書き記していきたいと思います。

特に今年は,幼稚園最後の年。

子どもがゆっくり思う存分遊べたり,子どもとゆっくり一緒の楽しめるのも,

今年最後かもしれません。

 

 遊び編

外遊び

平日の外遊び

習い事のない日は,息子が大好きなお友達と一緒に公園などで外遊び。

1つは,最後の幼稚園生活の1年,友達と思いっきり遊んでほしい!ということから。

もう一つは,母の下心ですが,午後の遊びの効用。

前橋明先生の本に書かれていましたが,

遊びにもゴールデンタイムがあるそう。

1日の体温サイクルの中で,もっとも高い体温になるのは15~17時。

体温が上がった状態で運動をすると,効率よく体を動かすことができるので,

この時間帯に外遊びをすると,夕食をしっかり食べ,ぐっすり眠ることができるそうです。

 

2週間に一度ほど図書館に行く習慣は継続。

図書館の工作イベントに参加できるのもあと1年かな。

大好きなので,なるべく参加したいです。

 

休日の外遊び

アスレチックや自転車を楽しめるようになってきたので,

その機会をつくっていきたいです。

また,自然体験!

昨年は,キャンプ体験や自然観察などのイベントに申し込んだものの,

天候の都合でキャンセルとなりました。

今年はぜひ実行!

 

おうち遊び

積み木,折り紙,塗り絵,ミニカーを使った遊びなど,

思う存分遊んでほしい。

積み木は,家で親子だけで遊んでも時々停滞するので,

月1回ぐらい積み木のワークショップの参加できればなあと思っています。

夜の5冊の読み聞かせは継続。

昔話,歴史に結びつくようなお話,好きな建物関係の本,

など,バラエティを増やしたいです。

 

学び編

毎朝(母が仕事の日以外)の,一緒に学ぶ+ピアノ練習を継続。

母子の貴重な時間です。

学ぶ内容についての現時点の確認と今年の計画

 

ピグマリオン

現在,ピグマリオン幼児能力開発講座第2グレート(2)が終了したところです。

10までの足し算引き算で止まっていたのが,ここ1か月で突然数式で書けるようになってきたところ。

点描写は,毎日1枚やっていますが,難しくなってくると他教材の点描写に取り組んでいます。

年長のうちに,第3グレードが終了が目標ですが,

公式ホームページでは,

第3グレードは4歳11か月~5歳10か月(20から100までの加減暗算ができるようになる),

第4グレードは5歳11か月~小1の1学期(100から1万までの加減法を学ぶ)

が目安のよう。

またピグマリオンでは,小学校入学前に4桁の加減法が暗算でできるようになる,と謳っています。

子どもの理解に合わせて,焦らずに進めたいのですが,

計画としては,5月のGWまでに第2グレード終了,10月までに第3グレードの前半終了,再来年の3月までに第3グレード終了,です。

 

くもんカード

くもんの四字熟語カードがなぜか好きで,

毎日3枚ずつ眺めています。

漢字は入りやすいのかな?

覚えているわけではありません。

親しむために継続。

また,様子を見て,ことわざカード,慣用句カードにも挑戦していく。

 

くもん国語

くもんには通っていないのですが,

家で教材に取り組んでいます。

1日プリント3枚。通塾の方よりだいぶ少ないでしょうか。

現在,2Aの中盤(100くらい)。

ひらがなが書け,助詞などを問うような簡単な問題を解けるようになりました。

書くプリントは乱暴に取り組むときがあるのですが,

時々読み物の問題が出てくるので,気分転換になってよいようです。

スモールステップでできるのがやはりよい。

計画としては,3月までに2A終了,

7月までにAⅠ前半終了,

9月までにAⅠ終了,

来年の2月までにAⅡ終了。

1日4枚にしたら,

2月までに2A終了,

GWまでにAⅠ前半終了,

7月末までにA1終了,

9月末までにAⅡ前半終了,

11月末までにAⅡ終了,

来年1月までにBⅠ前半終了,

来年3月までにBⅠ終了。

一枚増やすだけで,結果は大きく異なります。

子どもの様子をみながら…。

 

DWE

2歳10か月(2017.10月)から開始しています。

日々の取り組みは,

朝:TACを5~10枚,FWW1ページ(現在3周目 クエスチョン)

夕方入浴後:DVD30分

です。

この習慣は継続。

TACはこれまで,CAP応募を目標に言えそうな単語に取り組んできましたが,

pre lessonはほとんど合格したので,

これからは順番に地道に取り組む。

FWWの様子を見て,F&Gに切り替え。

夕方のDVDは,1か月ほど前からSBSへ。

自分で塗り絵などに取り組んでいます。

今年はSBSの取り組みを本格的に!

reviewの応募もできればなあ。

まだキャップなしですが,ブルーキャップ取れればなあ。

 

やめるもの,始めたいもの

Z会通信

年少から取り組んでいましたが,

その時期の子どもの様子に合っていないこともあり,

年中いっぱいで終了。

これまでは何に取り組めばよいかがわかり,

大変参考になりました。

 

ニキーチン

積み木を買ったものの,カード作りができていません。

春休み中に準備して,朝の学びに追加!

 

思考力系問題集

興味のあるのはこちら。

 

Z会をやめるので,こちらに取り組むのことも検討中ですが,

それよりもピグマリオンを進めた方が良いか迷い中。

実際に問題集を手に取って研究必要!

 

習い事

楽しく継続

 

生活編

調理

料理苦手,お菓子作り経験なしだった私が,

去年から息子と少しずつお菓子作りを始めました。

昨年は,ホットケーキ,白玉団子,無謀なヘキセンハウスにチャレンジ。

 

www.manabublog.com

 

今年は,季節に合わせたものを作っていきたいと思います。

1年の案!

1月

あんこ作り 1/11達成!

 

www.manabublog.com

 

2月

節分の日に,恵方巻き作り

3月

ひな祭りに,ちらしずし,三色団子

4月

桜餅

5月

和菓子屋さんで見かける鮎焼きをこいのぼり風に

6月

水無月

7月

七夕風のゼリー

8月

ポップコーン

9月

杏仁豆腐

10月

サツマイモ羊羹,スイートポテト

11月

かぼちゃ羊羹

12月

ヘキセンハウス

 

お手伝い,お仕事

お風呂スイッチオン,朝食前の配膳,週末の父との2階トイレ掃除は日課になりました。

幼稚園の準備も,考えてできるようになりました。

5歳になったので,あと二つほどお任せしようかな。

  • 食べ終わったお皿をカウンターまで下げる
  • 郵便物を取る

年長に上がった時に,子どもと相談して追加します。

 

子どもとのコミュニケーションを深めるための目標

「やること」の目標ばかり考えていましたが,

河村京子先生のフェイスブックの投稿で,

「お母さんはお子さんとのコミュニケーションを深める目標を立てましょう」

の記事にハッとしました。

最後の幼稚園生活。

「お母さんお母さん」と言ってくれるのも,残り少ないはず。

先日は,寝る前にシーツを整えるだけで,「お母さんと長くいられるからうれしい」なんて言ってくれました。

今年の目標は,

「一緒に遊んで,お料理して,冗談言って,ニコニコしていること」

とします!

 

母の目標

朝活

夜は子どもと寝て,朝3時に起きて活動するのが息抜き。

体操,雑用,ブログ書き,読書を継続。

 

家事

いやいや,仕方なく取り組んでいた家事。

どうせやるなら,気持ちよく,健康になるように取り組もう!

という気にようやくなりました。

自分で試行錯誤しながらも,

料理と掃除の講座に参加し,日々の生活に取り入れます。

 

仕事

毎回の復習は,楽しく&きちんと確認の2本柱で!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 知育教育へ
にほんブログ村