息子とおかん,学びを楽しむ

ひとりっ子息子の学び,遊び,強み,習い事,好きなことや,おかんの学び,遊び,働き方,家事の効率化について綴る。

おりがみ本はどう選ぶ?

コロナの自粛中、それからちょっとした時間でも、折り紙は楽しめます。

私にレパートリーは多くないので、いろんな本に助けられています。 

おりがみの本はたくさんありますが、最近は以下のようなポイントで選んでいます。

  • 難易度
  • 本を開いたままにできるか(本を開いたまま折れる)
  • 対象者
  • 目的

 

 

ダイソーのおりがみ本

簡単なものが多いので、未就学児におススメ。

薄いので、何枚かのおりがみと一緒に病院の待ち合い時間によく持参しました。

  • 難易度超:簡単~簡単
  • 本を開いたままにできる(薄いので)
  • 目的:シリーズによって、伝承おりがみから遊べるおりがみまで

  

総合的な本

こちらはさまざまな本が出版されています。

ウチにあるのはこれ。

 

本を開いたままにできないのが残念。

基本的なものから少し難しいものまで、伝承おりがみから恐竜や動物などたくさん載っています。

 

男の子向け・女の子向け

私が子どもの頃は、おりがみは女の子の遊びというイメージがありましたが、いまは男女問わずに遊んでいますね。

男の子向け、女の子向けのおりがみ本は、より楽しめるものが多いと思います。

ウチの息子がよく使っているのはコチラ。

 

恐竜、虫、食べ物など、男の子が好きそうなものだらけ。

こちらは簡単なものから難しいものまであり、何パターンからの折り方が何度も出てくるので、徐々に折れるものが増えていきます。

  • 難易度:簡単~難しい
  • 本を開いたままにできる

 

遊べるおりがみ

作った後に遊べるおりがみです。

 

作ったものの保管に困ったりしますが、紙なので壊れてしまったら引退、という流れにもなります。

自粛中、ひたすら作っていました。

 

知育系

遊んでいるうちに図形に強くなりそうなおりがみ。

 

子どもにはまったく勉強を感じさせません。

効果はいまのところ正直わかりません。

こちらの本も、いずれ買おうかな。

 

飾れるおりがみ

飾れるものだと、保管に困らない!

またじいじばあばに送って喜ばれる!

我が家は男の子なので、この中の何点かしか折りませんでしたが、女の子向けかな?