息子とおかん,学びを楽しむ

ひとりっ子息子の学び,遊び,強み,習い事,好きなことや,おかんの学び,遊び,働き方,家事の効率化について綴る。

幼児の習い事 ~芸術系?運動系?勉強系? いつから始める?

 

はじめに

子どもの習い事,習うかどうかも,習い始めてからも,

悩みは尽きませんね。

習い事ランキングも,そこかしこで見かけます。

 https://allabout.co.jp/gm/gc/389495/

息子の習い事を振り返りながら,

習い事をするために留意していることを綴りたいと思います。

費用も公開!

 

4歳10か月現在の習い事

現在,通って習っているのは,

・スイミング

・ピアノ

・空手

です。

ランキングにもよく出てくる王道ですね。

 

 

スイミング

スイミング歴

スイミングは,0歳7か月ごろからかなー。

4年ほど習っていることになります。

最初はおかんと一緒にベビースイミング,

2歳後半から幼稚園入園までは幼児コース(母子分離),

入園から今は児童コース(進級システムあり)

です。

現在,週1回で月7700円(税込)です。

一人での着替えがまだおぼつかないので,付き添っています。

ガラス越しに頑張る姿を見るのも楽しいです。

息子は現在,クロール息継ぎ練習中。

小さいながら頑張っているなあ,と感心します。

 

スイミングいつから始めるのが良い?

ベビースイミングの時,泣いて泣いて困る時期がありました。

コーチが「だんだん慣れるよ」と優しく励ましてくれて,継続することができました。

そこから,水やコーチやスイミングスクールに通うこと自体に慣れて,

通うことが当たり前になったのはよかったと思っています。

プレ幼稚園では難しかった母子分離も,

プールではコーチは第二のお母さんのようなので,すんなり母子分離できました。

では,赤ちゃんから通うのがよいのか?

正直,泳ぐ能力としては必要ないと思います。

実際,児童コースに入ってから,後から入会した同年代の子も同じように泳げるようになっています。

成長に伴い,理解力や体力が出てきますし。

ベビーから始めてよかったこととしては,

親子で水に親しみ楽しい時間を過ごせた,

親以外の大人とも安心して楽しむことができた,

ということです。

ぜんそく気味なので,体力をつけることにも役立っているかな。

 

スイミングでの親の留意点

 

見学している親から,「進級テストに合格したらおもちゃを買ってあげることにしている」という声も聞いたことがあります。

進級テストの日の帰りに,「もっとがんばれるよ!」と叱咤激励しているお母さんも見かけます。

そう,進級テストは,子どもよりも親にプレッシャーがかかります。

そしてそのことが,子どもへのプレッシャーになります。

私自身も,長くスイミングに通っているわりには,入会したばかりの同年代の子の方が進級が早いことに複雑な思いをしたこともありました。

それを経て,現在の私が心がけていること。

・息子が楽しく通うこと

・息子が達成感を得ること

いろんな葛藤があり,腹黒い時期もありましたが,

今は通り越して,気楽になりました。

コーチにお任せして,「楽しんでおいで」「がんばって長く泳げたね」

とだけ声をかけることにしています。

25M泳げたら,継続するかは息子に任せようと思っています。

 

ピアノ

ヤマハ音楽教室

ピアノの前に,ヤマハ音楽教室ぷっぷるクラブに通っていました。

 

 

 

入園前の2年間です。

理由は,おかんが幼稚園の頃,ヤマハ音楽教室に通っていて

大好きだったから!

偶然,近所のお友達と一緒のクラスで,

楽しく通いました。

しかし息子が積極的に参加していたのかは,疑問。

歌やリトミックに,みんなと同じように参加するのではなく,

常にマイペース。

周りに触発されて頑張るタイプではないなあ,

グループレッスンは向かないかもなあ,と実感。

ヤマハの幼児科も考えていたのですが,息子の性格や興味を考えて幼児科への進級はやめました。

 

ピアノを始める

その後も「音楽を楽しめるようになれればなあ」という思いは

ひそかに抱いていました。

ひっそりと,通えるピアノ教室もチェック。

ある日,おかんの実家で,ピアノで遊んでいるところにうまく声かけして成功!

体験レッスンに行くことに!

近所の,さまざまな楽器のレッスンを行っている教室のピアノに通うことになりました。

男子なので,いずれは他の楽器に興味を持つかもしれないな,と。

先生は,おかんより少し年上のざっくばらんなベテランの方。

息子も先生に慣れて,楽しんでいます。

今の課題は,毎日の練習!

朝,5分ほど練習する習慣にしていますが,毎回「できない!」とかんしゃくを起こすのが悩みの種です。

それでも上手になってくると楽しいようです。

楽しく継続するために,親の手腕が問われます!

今後ゴールをどこに設定するのかは,正直迷っています。

気まぐれに「辞めたい」といった時の,親の対応も考えておかなければ。

 

4歳5か月から開始。

月3回で6000円(税抜)です。

 

空手

おとんの趣味が空手であることから,

息子もいずれ空手を習うだろうというのが,我が家の暗黙の了解でした。

勧めていたつもりはなかったのですが,

ある日息子は「空手はやらない!」と主張。

親の無言の圧力を感じたようです。

失敗失敗。

その後,空手には触れずに過ごしていました。

しかしある日,おとんと息子で,空手に通ってみるという話になったと!

どんな経緯かは不明です。

そこから,おとんと同じ空手教室に通っています。

これはおとん担当!

私も一度見学しましたが,

礼儀を学び,運動にもなるので,とても良いなあと感じています。

私は口を出さず,見守るスタンスでいようと思います。

4歳9か月から開始。

週1回で6000円

 

習い事についての私のこだわり

息子が楽しく,達成感が得られるものにすること

いまのところ,どれも該当しているかな。

ピアノは日々の練習が課題ですが。

 

お友達関係に流されないこと

お友達と通うと,

お友達の都合に合わせたり,お友達の進路をみて複雑な気持ちになったり,

習い事本来の目的が揺らぎます。

特に親が大変になるかな。

お友達との楽しみは,幼稚園や他の機会でできます。

習い事の場で,お友達ができる,というのは良いことと思います。

自分もそうでしたが,幼稚園や学校以外での自分の居場所があることで

救われることがあると思います。

 

ゴールを考えておくこと

スイミングに関しては,私の中では,

「25M泳げるようになったら,継続するかどうかは息子に任せよう」と決めています。

しかし,空手とピアノは未定。

何を目指すのか,息子のモチベーションが下がった時にどうするのか,

検討しておく必要があります。

 

将来を少し想像して

学校に入ってからの「勉強」や,社会人になってからの「仕事」以外の,

「自分の居場所」になるといいなあと考えています。

熱中して極めることになれば,それもよし。

 

まとめ

3つ習い事をして,合計月2万円弱かかっているのか!

我が家では,金銭的にも時間的にもマックスです。

お友達と遊ぶ時間も大切にしたいと思っています。

 

これらを,どう楽しく継続して,息子のものにするか,

親の手腕も問われます。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村