息子とおかん,学びを楽しむ

ひとりっ子息子の学び,遊び,強み,習い事,好きなことや,おかんの学び,遊び,働き方,家事の効率化について綴る。

都道府県に親しんで楽しむ

 

都道府県がわかるとどんなことが起こる? 

小学校では、都道府県名や特産品を学びます。

都道府県名や特産品は、普段の生活でも見聞きするので、

都道府県がわかると、普段の生活でも楽しいことが増えます。

  • 外出や旅行の楽しさ倍増
  • お店で産地を見て楽しめる
  • 鉄道好きは楽しさ倍増
  • 相撲好きは楽しさ倍増

  (ウチの息子です。力士の出身地に興味津々)

就学前でも都道府県を覚えて楽しむことができます。

我が家では、ポスター、ゲーム、絵本で都道府県名を覚えて、

そのあと日々の生活で触れています。

ついでに、世界の国名にも親しみ始めています。

 

ポスター

自然に目に入ると、だんだん親しみ覚えるようです。

入門のポスターとして、特に小さい子には、

詳細なものではなく、おおざっぱなもの、イラストが描いてあるものがおススメです。

我が家では、こちらの100均のポスターをリビングに貼っています。

 

 

 

都道府県名を覚えてから、こちらの立体ポスターも貼っています。

カレンダーですが、我が家のものは昨年のものを貼りっぱなし。

 

 

地球儀は置き場所に悩んだので、こちらのボールを購入。

そのあたりに転がしていますが、必要な時には大活躍。

最初に購入したときは、このボールで遊びすぎて穴が開いてしまいました。

仕方なく、2代目を購入。

ボールとして激しく使うことはおススメしません。

 

 

 

ゲーム編

すごろく

こちらのすごろくで都道府県名と特産品を覚えました。

子どもはなぜか、特産品を集めるのに燃えます。

 

 

こちらにも、いろんなすごろくが入っていて、その日の気分で楽しめます。

世界の国のすごろくもあります。

 

調べていたら、こんなものもありました。

これ、ほしいなあ。

 

かるた

こちらは100均。

ある程度、都道府県名がわかってから遊ぶのがおススメ。

 

こちらの世界のかるたは、絵がかわいい!

 

 

パズル

我が家にあるのはこの2つ。

ピース数が違いますが、二人でパズル競争をします。

 

 

 

日本地図のパズルとしては、こちらも有名ですね。

絵本

鉄道好きにはこの3冊。

都道府県とひらがな、すうじ、英語を楽しく覚えることができます。

指で線路をたどることで自然に書き順を覚えてしまいます。

 

 

 

 

少し大きくなったらこの絵本。

 

 

国旗だけが書かれたこの絵本、なぜか子どもは好きです。

 

日常生活

日常生活の中で、都道府県に関するものがあったときに話題にしています。

  • スーパーでの買い物
  • ふるさと納税の返礼品
  • 天気予防
  • 外出、旅行計画

等々。

家にいれば、ポスターで位置を確認できます。

 

都道府県や特産品、世界の国を学ぶことで、

親子で楽しみが増えました。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 知育教育へ
にほんブログ村