息子とおかん,学びを楽しむ

ひとりっ子息子の学び,遊び,強み,習い事,好きなことや,おかんの学び,遊び,働き方,家事の効率化について綴る。

ボードゲームで感じる成長

コロナの状況はひどくなるばかりで,

医療関係者やエッセンシャルワーカーの方々のお仕事にただただ感謝します.

私には感染を広めないように,日々注意して生活していくことしかできないのですが...

家で過ごせることがありがたい,

ということで,

おうちでボードゲームにはまっています.

 

以前からいろいろなボードゲームを試してきていますが,

いつも大変だったのが,負けたとき・負けそうになった時の子どものかんしゃく.

あまりにひどいので,たまにはこちらがわざと負けたりすることもあり,

対応に苦慮していました.

ところがこの夏休みにボードゲームをやってみると,

見事にこのかんしゃくがない!

負けると笑いながら「もう1回!!!」とおもしろがっているだけ.

ないものねだりで,こんなに変わると,”負けず嫌いでもよかったのに”なんて

思ってしまいますが,これも成長ですね.

逆に,本気で相手にしないと怒られます.

対等に楽しめるようになってきました.

かんしゃくに悩んでいたのがウソのようです.

楽しすぎて,自分でゲームを作っています. 

いま楽しんでいるボードゲームはこれら.

  • 原子モデルカードゲーム
  • アルゴ(はじめてのアルゴ)
  • 旅すごろく
  • 旅行すごろく
  • 街コロ

 

 

アルゴ ベーシック

アルゴ ベーシック

  • 学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
Amazon

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みのおうち学習

夏休みもあと少し.

現在の自宅の朝学習をまとめます.

 

  • そろタッチU3
  • 出口先生の頭がよくなるかん字小学1年生 

  • Z会グレードアップ問題集小学1年算数 文章題

  •  

     英語ぐんぐんニャードリル

  • 陰山英男の徹底反復音読プリント
  • ピアノ
  • DWE ライム SSB

 

 

 

 

 

 

 

漢字は別の問題集で一通り学んだので,

出口先生の問題集で復習.

普段使わない言葉にふれることができます.

 

文章題は,読み間違え,読みの浅さから「わからなーい」が多い.

慣れが必要かなあ.

 

ニャードリルは楽しく取り組めます.

10月の英検は無理かな.

10月の漢検10級は申し込みました.

 

 

 

迷っていた朝学習内容を固定.音読の方法も決定?

迷走していた平日の朝学習内容ですが,

最近これらに絞りました.

  • そろタッチ
  • 漢字が好きになるドリル小学1年生
  • 徹底反復音読プリント
  • アプリおんぷちゃん
  • ピアノ
  • DWE TAC3枚,歌1曲

 

 

 

 

早く終われば,登校まで自由時間.

 

漢字が好きになるドリルは,1日3文字.

2回ある音読部分のタイムを計るようになっており,それが燃えるようです.

音読をどう嫌がらずに続けようか,試行錯誤していたのですが,

子どもと私と交代で読むことにして,私がどこかつまづいたら,息子に指摘してもらうことに.まだどちらが早く暗唱できるか競争することにしました.

男子は競争好き.

これがいつまで続くか.

嫌になる前に,これが習慣化すればよいなと思っています.

 

漢字ドリル導入。語彙力は?

朝の取り組み内容を迷走中。

漢字ドリルとしてこちらを導入。

 

 

 

陰山先生の「徹底反復漢字プリント」での読みは2年生までやってお休み。

陰山先生の「徹底反復一年生の漢字」ももっていたのですが,

同じような取り組みで,子どもが取り組むのに見やすそうなこちらにしました。

1日3文字ずつ取り組みます。

簡単かと思いきや,変なあて字をしたりもするので,やる価値あり。

嫌にならない程度で,毎日継続が目標です。

 

それとプラスして,朝は,時間をかけずにすっきり終わるものを探し中。

算数はそろタッチに取り組んでいるので,国語かなあ。

「はじめての論理国語小2レベル」は躓いてきたので少しお休み。

語彙力が気になるところ。

さまざまなブロガーさんがおススメしている語彙力のドリルを本屋さんで見てきました。

我が家で取り組みには,の観点での感想です。

 

 こちらは漫画もあって読みやすそうですが,

この分厚さに子どもはひるむかも?

漢字にふりがながふってあるのですが,フリガナの方が大きいのが気になりました。

 

 

内容は素晴らしいのですが,ウチの子どもが書くには欄が小さいかな。

 

 

 薄くて取り組みやすそう。

絵にダマされて取り組む息子にとっては,少し殺風景?

 

 

 カラーで取り組みやすそう。

もう少し語彙力が増えてからの方がよさそう。

 

本屋さんでうろうろしていましたが,ドリル系で知識を確認するよりも,

まずはインプットかなと思い,取り組みやすそうなこちらにしました。

 

 子どもの反応はどうかな。

 

 

思考力か読み書き算盤か

小1,昨日の学習記録

  • そろタッチU1
  • 陰山メソッド徹底反復 漢字プリント 小学校1~6年 2年漢字読み半ページ
  • はじめての論理国語小2レベル 見開き1ページ
  • 天才脳ドリル 仮説思考 初級

 

 

 

 

 はじめての論理国語の問題文の意味が分からずイライラ,

こちらも,昨日やったところなのに,なんでわからないかかなあ,とイライラ。

天才脳ドリルも,できずにイライラ。

 

朝からイライラするなら,さっと変えたほうがよいだろうなあ。

家での学習,やるのが嫌になったり,親がイライラするのなら,

思考力系は簡単なものに戻った方が良いですよね。

もしくは,思考力系はお休みして,読み書き算盤に集中するか。

漢字を進めようかと検討中です。

 

 

図書館の特集―父の日とエリック・カールさん

私たちがよく行く図書館は,いつも何らかの特集を組んで展示がされています。

今回は,父の人エリック・カールさん。

エリック・カールさんは今月,91歳で亡くなりました。

図書館の読み聞かせイベントで初めて息子が反応したのは「はらぺこあおむし」。

その後もたくさんの絵本を楽しませてもらいました。

 

特集から借りた本は,

 

 

 

 

 

 父の日特集の2冊は,ほろ苦いお話。

お父さんも大変だな。

 

その他,図書館で借りた本たち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図鑑作り

先日,図書館で借りた恐竜の本にハマったらしく,

自分で恐竜の図鑑を作り始めました。

学校の宿題のかきとりはなかなか大変ですが,

好きなコトだったら字を書くことも苦にならないんですね。

よく読んでいるので購入することにしました。

 

恐竜学

恐竜学

Amazon

 その他,図書館で借りた本たち。