息子とおかん,学びを楽しむ

ひとりっ子息子の学び,遊び,強み,習い事,好きなことや,おかんの学び,遊び,働き方,家事の効率化について綴る。

ブックレビュー「死んでも床にモノを置かない。」須藤昌子著

 

kindle unlimitedで読みました。

 

概要

著者の須藤昌子さんは,整理収納コンサルタントとして活躍されており,

ブログを拝見すると,整理収納のサポートや片付けのレッスンをされています。

こちらは須藤さんの2冊目の本です。

 

コンパクトでくつろげるおうちにするための,

「絶対にこれはやらない」というルールとその方法が書かれています。

「これを守る」ではなく,「これはやらない」というルールです。

題名の「死んでも床にモノを置かない」は,このルールの一つです。

 

ルールは,

基本ルール,

場所別ルール(本棚,衣類,書類)

収納ルール,

掃除ルール,

に分かれています。

 

私が実践しようと決心したルール

キッチンにはモノを置かない

  • モノを出しておくと,油汚れなどがついてさらにお掃除が大変。
  • 何もない方がさっと拭きやすく,汚れが溜まらない。
  • 毎朝雑巾がけをルーティンにすると,きれいを保つことができる。

実践してみました。

まだ「まったく置かない」ことはできませんが,

拭き掃除が楽!

きれいなのは気持ち良いです。

 

考える家事は,やらない

須藤さんの朝のルーティーンが書かれています。

毎朝4時に起き,洗面所へ行き,ぞうきんを絞り,バスルームを拭き上げ,棚を拭き上げ,トイレ掃除,ぞうきんを洗いながら洗面所の掃除。

次はキッチンのワークトップや棚の上,カウンター,ダイニングテーブルを拭き上げる。

これがルーティーンになっているので,考えずに動くだけでおそうじが終了となるとのことです。

習慣化するということは大事ですね。

 

水切り籠,三角コーナーは使わない

  • 水切り籠の代わりには,吸水性クロス
  • 使わないときはタオル掛けに干しておく
  • 一日使ったら,翌日洗濯をして,太陽の陽に当てて日光消毒

これは実行予定!

 

家事を楽しくする意識をもつ

  • ストレスを感じないようにすることが大事
  • 小さな工夫で,使いやすくなり,ストレスなく家事をすることができる

 

本書の随所に,須藤さんのご自宅と思われる場所の写真が掲載されています。

その美しいこと。

このルールを守ればこのようなおうちになるのか…。

ため息をついている間に,一つでもとりかからなければです。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村